テレビを見て思った事。更新は不定期、かもしれない。
つぶやいています:m_t_g_chourou
2017年10月22日は衆議院議員選挙です。投票へ行きましょう!
★ お知らせ
現在FC2ブログさんからブラックリスト呼ばわりされてますorz
なんでだ……orz
★ フリーエリア
★ カウンター
★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ リンク
★ amazon
★ カテゴリー
★ 最新記事
★ 最新コメント
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
m_t_g
HP:
性別:
男性
自己紹介:
現在視聴中のドラマ
セレブと貧乏太郎、風のガーデン、陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~
現在視聴継続中のアニメ
ケロロ軍曹、ファイテンション☆テレビ、銀魂、ヒャッコ、黒執事、とらドラ!、ケメコデラックス
セレブと貧乏太郎、風のガーデン、陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~
現在視聴継続中のアニメ
ケロロ軍曹、ファイテンション☆テレビ、銀魂、ヒャッコ、黒執事、とらドラ!、ケメコデラックス
★ ブログ内検索
★ アーカイブ
★ フリーエリア
★ アクセス解析
★2006/10/10 (Tue)
今回はあの伝説の企画「長渕ファン王決定戦」!
いや~やっぱり何度見ても可笑しい。
英二さん、というモノマネの人なのになんで泣くのお三方(爆笑)
英二さんのモノマネがスゴ過ぎるから、というのが大きいんだろうけど、なかなかそんな風にはならないぞ。
だって「長州力ファン王」の時には盛り上がりこそすれ、マジ感動にはならなかったですものね。
でも英二さんの前での上田、ワッキー、大八木のお三方はマジ感動(笑)というよくわからないことに。
英二さんが退場した後、伝説のガナ渕再登場(爆笑)
やっぱりこいつは歌う凶器だ(笑)
しかも本人はいたって真面目に「ウエダ!」だもの、長渕ファンじゃないと大爆笑……なんだけど、長渕ファンからしたら噴飯物なんだろうなあ。
その後、アナ渕登場。
大木ちゃん、がんばったんだけどねえ。
がんばっただけじゃねえ。
そしてアシ渕、「長渕を冒涜する」セト渕、待ってました!なアゴ渕が登場。
(アシ渕登場の時の上田さんのツッコミの『アシ渕だとアナ渕にしかかかってないじゃないか』は大ツボでした)
そしてアゴ渕を見て「似てねえ」とある影……。
まあ似てたらあの三人にダメージを与えられないものね。
そしてある影がついにその正体を!
いや~やっぱり何度見ても可笑しい。
英二さん、というモノマネの人なのになんで泣くのお三方(爆笑)
英二さんのモノマネがスゴ過ぎるから、というのが大きいんだろうけど、なかなかそんな風にはならないぞ。
だって「長州力ファン王」の時には盛り上がりこそすれ、マジ感動にはならなかったですものね。
でも英二さんの前での上田、ワッキー、大八木のお三方はマジ感動(笑)というよくわからないことに。
英二さんが退場した後、伝説のガナ渕再登場(爆笑)
やっぱりこいつは歌う凶器だ(笑)
しかも本人はいたって真面目に「ウエダ!」だもの、長渕ファンじゃないと大爆笑……なんだけど、長渕ファンからしたら噴飯物なんだろうなあ。
その後、アナ渕登場。
大木ちゃん、がんばったんだけどねえ。
がんばっただけじゃねえ。
そしてアシ渕、「長渕を冒涜する」セト渕、待ってました!なアゴ渕が登場。
(アシ渕登場の時の上田さんのツッコミの『アシ渕だとアナ渕にしかかかってないじゃないか』は大ツボでした)
そしてアゴ渕を見て「似てねえ」とある影……。
まあ似てたらあの三人にダメージを与えられないものね。
そしてある影がついにその正体を!
★2006/10/08 (Sun)
10周年記念特番ということなんですが。
放送される前に日経エンタテインメント!に片岡飛鳥総監督のインタビューが載ってるということで拝読しました。
……なるほどねえ。本当に大変だったんだねえ。
「一大事」であることを認識する暇もなく、大忙しだったんですねえ。
(詳しいことは実際に雑誌でどうぞ)
で、そのインタビューを呼んで若干感傷的になりながらオンエアを視聴……。
放送される前に日経エンタテインメント!に片岡飛鳥総監督のインタビューが載ってるということで拝読しました。
……なるほどねえ。本当に大変だったんだねえ。
「一大事」であることを認識する暇もなく、大忙しだったんですねえ。
(詳しいことは実際に雑誌でどうぞ)
で、そのインタビューを呼んで若干感傷的になりながらオンエアを視聴……。
★2006/10/05 (Thu)
秋のスペシャル、は良いんですけどね。
なんだか今日は不完全燃焼だったんですよね、スタジオの盛り上がりと逆に。
……ゴールデンに行ってからやっぱり変質しましたよね、この番組。
前は「なんという酷い料理を作るんだろう」というコンセプトがあったと思うんですよ。
ところが今は「あの芸能人が料理を美味しい作る!」なんですよね。
しかも「一対一の料理対決」というのも「料理の鉄人」から脈絡と続くテイストなので、新鮮さがあまり無いんですよね。
これはなんでこうなったかと考えると、一時間になって出場者が増えちゃったもんだから上手い人の数が必然的に増えていくんですよね。
で、上手いほうがVTRとして煽りやすいんですよ。
だから下手な人はどんどんいなくなっていくんですよね。
そのうえ下手な人も何回も料理をしていれば徐々に上手くなっていくんですよ。
梨花とか青木さやかとか、最初はあまりよくなかったけど最近はどんどん上手くなって行ってるんですよね。
深夜の頃は一番の功労者だった堀越のりの出番も減ったしなあ……。
う~ん、やっぱり私は前のほうが好きかな。
堀越のりとインリンは毎週出るべきだよな、うん。
なんだか今日は不完全燃焼だったんですよね、スタジオの盛り上がりと逆に。
……ゴールデンに行ってからやっぱり変質しましたよね、この番組。
前は「なんという酷い料理を作るんだろう」というコンセプトがあったと思うんですよ。
ところが今は「あの芸能人が料理を美味しい作る!」なんですよね。
しかも「一対一の料理対決」というのも「料理の鉄人」から脈絡と続くテイストなので、新鮮さがあまり無いんですよね。
これはなんでこうなったかと考えると、一時間になって出場者が増えちゃったもんだから上手い人の数が必然的に増えていくんですよね。
で、上手いほうがVTRとして煽りやすいんですよ。
だから下手な人はどんどんいなくなっていくんですよね。
そのうえ下手な人も何回も料理をしていれば徐々に上手くなっていくんですよ。
梨花とか青木さやかとか、最初はあまりよくなかったけど最近はどんどん上手くなって行ってるんですよね。
深夜の頃は一番の功労者だった堀越のりの出番も減ったしなあ……。
う~ん、やっぱり私は前のほうが好きかな。
堀越のりとインリンは毎週出るべきだよな、うん。
★2006/10/02 (Mon)
・ワンミニッツショー
若井おさむさんがワンミニッツショーで見事5週勝ち抜き。
そしてプレゼンターとして登場したのが……ご本人、古谷徹さん。
何と御本人から番組に連絡したんだとか。
……いや~てっきり若井おさむさんに釘を刺しにきたのかと(笑)
で、若井おさむ以上に後ろに座っているひな壇芸人の皆様のほうが感激していたような気がしたんですが(オイ)
まあ確かにひな壇芸人の皆さんはガンダム世代ではあるんですが。
・カードバトル
博多華丸大吉のお二人は「自宅での児玉清」ネタ。
最初の帰宅時の玄関のチャイムの「ポーン(アタック25でパネルを取った時の音)」の効果音で完全に持っていかれました。
お見事!
ますだおかださんは女装して漫才。
……あのですね。
女装してキャラを変えてしまったがために、いつものますおか漫才とは違った間になってしまい「な~んか違うな~」感を感じてしまったんですよ。
ちょっとそこらへんは残念だったかな……。
女装せずに普段どおりの格好で普段の間だったらもっと面白かったと思うんですが。
若井おさむさんがワンミニッツショーで見事5週勝ち抜き。
そしてプレゼンターとして登場したのが……ご本人、古谷徹さん。
何と御本人から番組に連絡したんだとか。
……いや~てっきり若井おさむさんに釘を刺しにきたのかと(笑)
で、若井おさむ以上に後ろに座っているひな壇芸人の皆様のほうが感激していたような気がしたんですが(オイ)
まあ確かにひな壇芸人の皆さんはガンダム世代ではあるんですが。
・カードバトル
博多華丸大吉のお二人は「自宅での児玉清」ネタ。
最初の帰宅時の玄関のチャイムの「ポーン(アタック25でパネルを取った時の音)」の効果音で完全に持っていかれました。
お見事!
ますだおかださんは女装して漫才。
……あのですね。
女装してキャラを変えてしまったがために、いつものますおか漫才とは違った間になってしまい「な~んか違うな~」感を感じてしまったんですよ。
ちょっとそこらへんは残念だったかな……。
女装せずに普段どおりの格好で普段の間だったらもっと面白かったと思うんですが。
★2006/09/30 (Sat)
まずはものまねコーナーについて
はなわ:美空ひばりで「真っ赤な太陽」
まあこんなもんでしょう。ベタな美空さんって感じですな。前に日テレで見たとおり。
原口あきまさ:ポルノグラフティで「ハネウマライダー」
似てるかな?いや原口の地声だな、いや似てるか?いややっぱり原口の地声だ……の繰り返しで最後まで。歌い出しは似てると思うんだけど、歌ってるうちに原口の地声になる感じでしたね。
モト冬樹:DJ OZMAで「純情~スンジョン~」
ナレーターが「ある仕掛けが」とネタバレをするもんだからなあ。カツラを振りまわすのは予測できちゃったんだよなあ。まあ四天王全盛期を思い出して懐かしかったですねえ。グッチさんがいればなあ。カツラを乱暴に剥ぎ取って振りまわしてくれた方が面白そうなんだよなあ。やっぱりビジーフォーでまたモノマネしてくれないかなあ。
友近:アン・ルイスで「あゝ無情」
まあ予測通りの出来。なんとなく山田邦子さんにも見えました。
松居直美:浜崎あゆみで「BLUE BIRD」
いつも通りの松居直美の甘い声。そんな感じかな。考えてみれば浜崎も20世紀から歌ってるんだよねえ。
清水ミチコ:YUKIで「メランコニリスタ」
何かわからないんだけど、こんな声のモノマネをやっていたようなやっていないような。う~ん、今回はちょっと不満かな。いつもの清水さんって「そこをやるか!やられた!」ってモノマネが多かったんですが(綾戸智絵さんとか森山良子さんとか)今回は別に清水さんがやらんでも、って感じなんですよね。それからYOUにも聞こえた。不思議少女と言うよりは不気味老女というか……。
前田健:Crystal Kayで「恋におちたら」
だから恐いって(笑)でも似てるなあ……あややよりも似てたと思う。マエケンさんの代表作になる予感です。あと、顔は青木さやかさんにも似てたな(笑)顔の大きさとかパーツとか凄みとかが。
大沢あかね:大塚愛で「フレンジャー」
まあこんなんでしょう。水に濡れなかったのはタレントとしてどうなんだ、と言われても真剣にやった結果だからねえ。天晴だぁ!(親分)
森下千里:BONNIE PINKで「A Perfect Sky」
今時の声なんだろうなあ。コメントすること無いなあ(酷)あ、水に濡れた後のわざとらしい「ぬれちゃったん(はあと)」のカワイコブリッコ(古)はいらんかったな。
小沢一敬:甲本ヒロトで「1001のバイオリン」
上手い!今日一番の出来だったと思う。しかしあのカラオケ部分での中居正広並の「I LOVE YOU」は何だったんだという。あのあまりにも下手過ぎての涙は何だったんだ、と。いや~本当に上手かった。手放しで褒めれる。今度日テレでもこのモノマネやってくれないかなあ。フルコーラスで聞きたかったなあ。
青木さやか:アンジェラ・アキで「心の戦士」
ここも上手かった。井戸田が言っていたように「イエイイエイ」が似てるんだ。最初の頃はウケ狙いのあまりよろしくないネタばっかりやっていたけど、前々回の中島みゆきさん、前回のCrystal Kayといい本当に上手くて、しかも聞かせるネタができるようになってるんですよね。青木さんはどんどん成長するなあ。
番組全体として。
この番組って視聴率のわりにイライラするポイントが多いんですよ。なんでイライラするのかな、と思っていたら好きな歌が流れてきて「聞こう」と思った瞬間に間違えて終わってしまい「聞きたかったのに!」となる事が多いんですよ。それでイライラするんですかね。
はなわ:美空ひばりで「真っ赤な太陽」
まあこんなもんでしょう。ベタな美空さんって感じですな。前に日テレで見たとおり。
原口あきまさ:ポルノグラフティで「ハネウマライダー」
似てるかな?いや原口の地声だな、いや似てるか?いややっぱり原口の地声だ……の繰り返しで最後まで。歌い出しは似てると思うんだけど、歌ってるうちに原口の地声になる感じでしたね。
モト冬樹:DJ OZMAで「純情~スンジョン~」
ナレーターが「ある仕掛けが」とネタバレをするもんだからなあ。カツラを振りまわすのは予測できちゃったんだよなあ。まあ四天王全盛期を思い出して懐かしかったですねえ。グッチさんがいればなあ。カツラを乱暴に剥ぎ取って振りまわしてくれた方が面白そうなんだよなあ。やっぱりビジーフォーでまたモノマネしてくれないかなあ。
友近:アン・ルイスで「あゝ無情」
まあ予測通りの出来。なんとなく山田邦子さんにも見えました。
松居直美:浜崎あゆみで「BLUE BIRD」
いつも通りの松居直美の甘い声。そんな感じかな。考えてみれば浜崎も20世紀から歌ってるんだよねえ。
清水ミチコ:YUKIで「メランコニリスタ」
何かわからないんだけど、こんな声のモノマネをやっていたようなやっていないような。う~ん、今回はちょっと不満かな。いつもの清水さんって「そこをやるか!やられた!」ってモノマネが多かったんですが(綾戸智絵さんとか森山良子さんとか)今回は別に清水さんがやらんでも、って感じなんですよね。それからYOUにも聞こえた。不思議少女と言うよりは不気味老女というか……。
前田健:Crystal Kayで「恋におちたら」
だから恐いって(笑)でも似てるなあ……あややよりも似てたと思う。マエケンさんの代表作になる予感です。あと、顔は青木さやかさんにも似てたな(笑)顔の大きさとかパーツとか凄みとかが。
大沢あかね:大塚愛で「フレンジャー」
まあこんなんでしょう。水に濡れなかったのはタレントとしてどうなんだ、と言われても真剣にやった結果だからねえ。天晴だぁ!(親分)
森下千里:BONNIE PINKで「A Perfect Sky」
今時の声なんだろうなあ。コメントすること無いなあ(酷)あ、水に濡れた後のわざとらしい「ぬれちゃったん(はあと)」のカワイコブリッコ(古)はいらんかったな。
小沢一敬:甲本ヒロトで「1001のバイオリン」
上手い!今日一番の出来だったと思う。しかしあのカラオケ部分での中居正広並の「I LOVE YOU」は何だったんだという。あのあまりにも下手過ぎての涙は何だったんだ、と。いや~本当に上手かった。手放しで褒めれる。今度日テレでもこのモノマネやってくれないかなあ。フルコーラスで聞きたかったなあ。
青木さやか:アンジェラ・アキで「心の戦士」
ここも上手かった。井戸田が言っていたように「イエイイエイ」が似てるんだ。最初の頃はウケ狙いのあまりよろしくないネタばっかりやっていたけど、前々回の中島みゆきさん、前回のCrystal Kayといい本当に上手くて、しかも聞かせるネタができるようになってるんですよね。青木さんはどんどん成長するなあ。
番組全体として。
この番組って視聴率のわりにイライラするポイントが多いんですよ。なんでイライラするのかな、と思っていたら好きな歌が流れてきて「聞こう」と思った瞬間に間違えて終わってしまい「聞きたかったのに!」となる事が多いんですよ。それでイライラするんですかね。
★2006/09/29 (Fri)
テレビ朝日版「クイズ感謝祭」とも言えるべき番組です。
そのため、回答者だけではなく出題者にも各番組の出演者が出てましてね。
たとえば「相棒」から水谷豊さんと寺脇康文さんが「ターイムショック!」とやってみたり。
ドラえもんとしんちゃんが出てきたり。
で、その中でちょっと気になったのが「仮面ライダーカブト」
まあ、キャラだから仕方ないんだけど。
出題者の主役の方がボソボソ喋って問題が本当に聞き取り辛い。
同じヒーロー物の「轟轟戦隊ボウケンジャー」がちゃんと聞き易かっただけに余計際立っちゃってね。
それから人気番組の中に「アタック25」が出てきたけどあれは明らかに博多華丸さんの影響なんでしょうね。
わざわざ「アタックチャンス」や「その通り!」をしてもらってるあたり。
そのため、回答者だけではなく出題者にも各番組の出演者が出てましてね。
たとえば「相棒」から水谷豊さんと寺脇康文さんが「ターイムショック!」とやってみたり。
ドラえもんとしんちゃんが出てきたり。
で、その中でちょっと気になったのが「仮面ライダーカブト」
まあ、キャラだから仕方ないんだけど。
出題者の主役の方がボソボソ喋って問題が本当に聞き取り辛い。
同じヒーロー物の「轟轟戦隊ボウケンジャー」がちゃんと聞き易かっただけに余計際立っちゃってね。
それから人気番組の中に「アタック25」が出てきたけどあれは明らかに博多華丸さんの影響なんでしょうね。
わざわざ「アタックチャンス」や「その通り!」をしてもらってるあたり。
★2006/09/22 (Fri)
待望のルパン企画第三弾!
今回はダメダメな加藤さんのために一人でもクリアできたら次のステージにいけることに。
第一ステージ
……それでもやっぱり加藤さんは一つ目のトラップでカメラに映ってしまいアウト。
本当にダメダメだわ。
学習している品川さん。
ダミーカメラだけでなくおっさんの肖像画の目にカメラがあるのを事前に察知。
たしかにこのトラップはルパンっぽい(笑)
庄司さんは相変わらず天才的。
迷うことなくスルスルと進む。
第二ステージ
いきなり大玉が転がってきて、笑顔で当たる加藤浩次。
そしてあっさりアウト。
続いて品川さん。芸人魂を捨てて、見事大玉と粉地獄をクリア。
品川さんもしっかり自己新を更新中。がんばれ品川。
体ハリ系での企画では品川さんを応援したくなるんですよね。
でも頭脳系だとあまり応援する気ないんですよねえ何故か。
で、庄司さん。
が、これは来週に引っ張ることに。
……動きを見る限りでは腕で大玉を止める気だな、あれは。
まあ庄司さんのチャレンジを見る前から「大玉を跳ね返す庄司さん見たいなあ」と思っていたから楽しみですね。
次回予告を見ると……あれはプロレスラーの高山善廣さんか?
……やっちゃってくださいぃ。
はあ~次回で最終回なのが本当に惜しい。
ド深夜でいいから続けてくれないかな。
今回はダメダメな加藤さんのために一人でもクリアできたら次のステージにいけることに。
第一ステージ
……それでもやっぱり加藤さんは一つ目のトラップでカメラに映ってしまいアウト。
本当にダメダメだわ。
学習している品川さん。
ダミーカメラだけでなくおっさんの肖像画の目にカメラがあるのを事前に察知。
たしかにこのトラップはルパンっぽい(笑)
庄司さんは相変わらず天才的。
迷うことなくスルスルと進む。
第二ステージ
いきなり大玉が転がってきて、笑顔で当たる加藤浩次。
そしてあっさりアウト。
続いて品川さん。芸人魂を捨てて、見事大玉と粉地獄をクリア。
品川さんもしっかり自己新を更新中。がんばれ品川。
体ハリ系での企画では品川さんを応援したくなるんですよね。
でも頭脳系だとあまり応援する気ないんですよねえ何故か。
で、庄司さん。
が、これは来週に引っ張ることに。
……動きを見る限りでは腕で大玉を止める気だな、あれは。
まあ庄司さんのチャレンジを見る前から「大玉を跳ね返す庄司さん見たいなあ」と思っていたから楽しみですね。
次回予告を見ると……あれはプロレスラーの高山善廣さんか?
……やっちゃってくださいぃ。
はあ~次回で最終回なのが本当に惜しい。
ド深夜でいいから続けてくれないかな。
★2006/09/10 (Sun)
あの養老町の星、幸ちゃんが全国ネットのゴールデンにぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!
ちょっと前にネットでこの情報を聞いた時、「嘘だろ?」と思っていたのですが……本当だったとは!?
そして視聴。
思ったことは二つ。
「矢部っち、歌を途中で止めるな!」
「つんく、幸ちゃんの歌に入ってこないでくれ」
まあバラエティーとして成立させるために仕方が無いんだけどさ。
でもさ。
フルコーラスで聞きたかったなあ。
あ、CD化する気ないですかい?
参考リンク:幸ちゃんファンサイト
ちょっと前にネットでこの情報を聞いた時、「嘘だろ?」と思っていたのですが……本当だったとは!?
そして視聴。
思ったことは二つ。
「矢部っち、歌を途中で止めるな!」
「つんく、幸ちゃんの歌に入ってこないでくれ」
まあバラエティーとして成立させるために仕方が無いんだけどさ。
でもさ。
フルコーラスで聞きたかったなあ。
あ、CD化する気ないですかい?
参考リンク:幸ちゃんファンサイト